記事内に広告が含まれています。

大光銀行のインターネット支店の申し込みが面倒

紙面申し込み用本人確認書類-大光銀行インターネット支店「えちご大花火支店」申し込み 銀行と証券会社・金融商品
紙面申し込み用本人確認書類-大光銀行インターネット支店「えちご大花火支店」申し込み

 地元の地銀で大光銀行という銀行があって、2025年は割と定期預金の金利が高く設定されている。

 なので、大光銀行のインターネット支店の申し込みをしてみた。

 正直「時間かかったな」という印象。

PR

大光銀行のインターネット支店「えちご大花火支店」の定期預金金利(2025/3)

大光銀行のインターネット支店「えちご大花火支店」の定期預金金利は

スターマイン定期預金 1年 0.700% 、2年 0.350% 、3年 0.350%
正三尺玉定期預金 1年 0.800% (一人100万円まで)

 1年物の定期預金だと結構高金利。

 インターネット支店以外の店頭金利は0.225%。

 退職金や年金の受け取りで+0.3から0.5%。

PR

大光銀行のインターネット支店「えちご大花火支店」申し込みは苦労する

 大光銀行のインターネット支店「えちご大花火支店」は地元の銀行なのだが…。

 大光銀行窓口での申し込みができない!

 大光銀行に「えちご大花火支店の口座を作りたい」といっても受け付けてもらえない…。

 どうやって申し込みかというと、

・スマートフォンから申し込む
・書面申し込みする

 の2種類。

 書面申し込みする場合〔ネット上から、口座開設書類を請求する〕OR〔ネット上で個人情報を書き込んで、印刷して自分で申込用紙と添付書類を送る〕の2つの方法があるのだが…。

 これまた、なかなか面倒。

スマートフォン以外から「えちご大花火支店」の口座開設をすると証明書の用意が大変

 まず、本人証明書は2種類いる。

 免許証やマイナンバーカード等の顔写真付きの証明書のコピーの他にもう1種類「公共料金の請求書・領収書、住民票の写し、印鑑証明書、国税・地方税の領収証、社会保険料の領収証書、納税証明書」の原本のどれかが必要。

 今時、ほとんどペーパーレスだし、住民票の写し、印鑑証明書となればお金もかかる。

 さらに、免許証やマイナンバーカード等の顔写真付きの証明書のコピーは原寸大ときたもんだ!

紙面申し込み用本人確認書類-大光銀行インターネット支店「えちご大花火支店」申し込み

紙面申し込み用本人確認書類-大光銀行インターネット支店「えちご大花火支店」申し込み

 書面申し込みのハードルが高い。

スマートフォンから「えちご大花火支店」の口座開設申し込みをすると

 一方、スマートフォンから大光銀行インターネット支店「えちご大花火支店」の口座開設申し込みをすると本人確認用の証明書はスマートフォンで撮影して送るだけで済む。

 が、これがまた大変。

 Googleストアからスマートフォンに大光銀行「えちご大花火支店」の口座開設アプリをインストールして、手続きする。

 マイナンバーカードや免許証の厚みまで撮影するのだが、なかなかうまくいかない。

 さらには、顔を撮影したものと、顔写真付きの証明書を比較して、本人と認識しないと受け付けてくれない。

 何度もトライして、あきらめたころに、やっと本人だと認めてもらった。

 正直、「やめようかな?」と思った。

 何しろ2時間かかったから。

 後は、大光銀行からインターネットバンキング用の書類が送られてきて、本登録するのだが、この調子だと、それも結構大変かもしれない。

 と思ったりもする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました